科目名: 環境生態工学特別研究
担当者: 内田 泰三

対象学年 クラス[001]
講義室 開講学期
曜日・時限 単位区分
授業形態一般講義 単位数
準備事項
備考

講義の目的・ねらい(講義概要)自然環境の保護・保全・再生(復元)・修復・創出に資する基礎ならびに応用研究を行う
講義内容・演習方法(講義企画)本特別研究では,以下のテーマを中心に,ゼミナール・フィールドワーク・文献講読を行い,修士論文(作品を含める)あるいは課題研究報告書を作成する上での基礎を修得する.

「自然植生と周辺環境(水および土壌の理化学性)の関係」
「植生の分布ダイナミクス」
「植物相および動物相の関係」
「人工基盤への植生の導入」
「土地利用の変遷と自然環境」
「土地利用の変遷と住民意識」
評価方法・評価基準修士論文等の作成に向けての取組態度(50%)と進捗状況(50%)で評価する
100点満点中,60点以上を合格とし,60〜69点を可,70〜79点を良,80〜89点を優,90点以上を秀とする
履修の条件(受講上の注意)
教科書
参考文献
特記事項(その他)